エンジニアのみなさん、お疲れ様です。kouです。
僕がこのIT業界に入って、勉強したことを書いていきます。
◯まず何から手を付ければ良いか
僕の場合はインフラエンジニアとして、
この業界に2016年にアラサーで入りました。
結論から言うと、
1番最初に聞いたことから何も考えずに始めましょう笑
それが僕にとってはLinuxでした。
夢中で取り組んでいました。
会社でもLinuxの勉強、家に帰っても復習やらでLinuxに触っていました。
勉強していると、なにやらLinuxの資格があるらしいぞー!
じゃあ、せっかく勉強してるし資格取ってみるかー!
って感じで勢いが付いていました。
これまでの僕はやるやる詐欺を自分自身にしていました。。
人ってわからないものですね。
動いていると行動力のパワーが付いていることもあるようです。
でもそうなった理由のひとつは、
アラサーで未経験で転職したので焦りがありました。
「早く同年代に追いつかないと!」って感じで。
でもやっぱり、
ITインフラ初心者でなーんにもわからない状態だと、
始められないかもしれない人もいるかもしれません。
そんな人に向けて、僕から勉強するテーマのようなものを提示、紹介します。
まずはこちら。
○Webサーバを構築してみてください。
はい、まずはWebサーバを構築してみてください。
それが、何かは後からでもよいので、
とにかく作ってみてください。
作ってみて、落ち着いたら、
Webサーバもしくは、Webサービスとは何か?
を答えられるように調べてみてください。
僕たちは平然とインターネットでいろんなものを見ていますよね。
それもWebサーバのおかげです。
こうやって僕がブログを書いて見て頂いているのも、
Webサーバがあるからなんです。
すばらしい技術ですね。
ちなみに、僕が最初に勉強したサーバでした。
だからといって、僕と同じようにする必要はなく、
目に付いた他のサーバでもいいですよ。
僕はLinuxの勉強の一環でWebサーバが課題だったので、
Linuxで構築しましたが、
Windowsでもまったく問題ないです。
やることは同じです。
今持っているパソコンをそのまま使うこともできます。
そこで、僕がすぐ購入して、
勉強した本がこちらです。
この本は、実際に手を動かしながら、
WindowsでもLinuxでも説明されています。
Webサーバとして、Apacheを使用します。
Apacheのインストールから、
外部に公開する方法や、
パスワードを求める認証までひと通りの事が体験できます。
まず、導入としてはこの一冊で問題ないかと。
もしかしたら会社にもすでにあるかも。
探してみてください笑
続いてはこちら。
○DNSサーバを構築してみてください。
こちらもITインフラだけでなく、
IT全体として必須の知識であると思います。
なぜ必須か?
例えば、DNSサーバがなければ以下のことなどができなくなります。
って風に指定できなくなる。
あまりピンとこないでしょうか。。
とにかく、DNSというサービスがないと、
このITの世界は破滅です笑
それだけありとあらゆる場面でDNSサービスは使用されています。
ブラウザのURLバーに、
yahoo.co.jpとかgoogle.comとか入れて、
検索したら画面が出てきますよね。
でも本来僕たちが使っているパソコンや、
サーバたちもIPアドレスで認識されています。
IPアドレスはよく、住所だ、なんて例えられますね。
その住所(IPアドレス)に住んでる人の名前を管理してくれるのが、
DNSサーバです。
スマホの連絡帳とか、今はほとんど見ないタウンページ的なものを、
イメージしてもらえればよいかと。
初めての人は↓の本がわかりやすいです。
まず、理解したい人は読んでみてください。
割とすらすら読みやすいと思うので、
本屋で立ち読みでもいいと思います。
そんないくつも本買うのも大変ですよね!
というか、僕がそうでした笑
もうひとつ紹介します。
○DBサーバも勉強してみましょう。
DBサーバもいろんなシステムでは必ず出てくるものです。
ぜひ、DBサーバに触れてみましょう。
DB(データベース。でーびーって呼んだりしてます)について、
いろんな団体、会社の製品があります。
今回はOracle(オラクル)社のOracle databaseを紹介します。
というか、僕が主に知っているのがOracleしかないです笑
個人的にデータベースについては、
ネットだけの情報ではイメージ付きにくいと思います。
理解しづらいという方が正しいでしょうか。
データベースは、概念・仕組みをしっかり理解することが重要だと思います。
いわゆるアーキテクチャです。
重要なポイントは、
論理領域と物理領域の理解です。
特に、論理命って感じです。
ここをスッと自分の中で理解できると、
その他の仕組みが簡単に理解できるようになります。
プログラマーとか、フロントエンジニアと呼ばれるような人たちは、
実際にデータベースを操作するような、
コマンドやらの勉強が必要になってくると思います。
そこで↓の本です。
データベース初心者にはこれほどの最適な本はない!
と僕は思います。
概念図が適度にあって、本当にわかりやすいです。
これは本当に読んで欲しい!!
ネットで調べていたときは、
なんとなくデータベースに苦手意識を持っていましたが、
これを読んでから好きになりました笑
↑の本でざっくりした理解でもいいです。
その上で次に紹介する本を読むともう一歩理解を深められます。
この本はさきほどの超入門の本よりも、
もう少し踏み込んで詳細に説明されています。
先ほどの本では一言で終わっているような説明も、
この本を見ると答えが載っているような。
○まとめ
以上が僕がこの業界に入って勉強していた内容の一部です。
とりあえず、何かやりたいけど、どうしよう??
という人はぜひ参考になればなと思います。
上記以外にももっとサーバはありますので、
自分で調べてみてやりたいことを見つけるのもいいと思います。
では、ここまで読んでくださった方、
ありがとうございました!
次回もよろしくお願いします。
コメント